その手荒れや肌荒れ、もしかしたらストレスが原因かもしれませんよ。
ストレスは小さなものから大きなものまで様々あり、体に影響を及ぼすものも少なくありません。
身近なところだと、大人ニキビなどもストレスが原因の一つとして挙げられます。
疲れがたまっていたのかもしれませんが、私は帯状疱疹になりました。
ストレスが起こす症状
ストレスが起こす症状として、自律神経の乱れや血行不良、そのせいで起こる代謝機能や免疫の低下、体温の低下などが起こり、老廃物の燃焼が不十分になってしまいます。
またストレスがかかると、副腎からコルチゾールなどのホルモンが分泌します。
コルチゾールは、ストレスから守ってくれる役割がありますが、出過ぎると分泌の量が減ってしまいます。
自律神経が乱れることにより、腸内環境も悪化しやすくなります。緊張で便が緩くなったり、反対に便秘になったことがある人もいると思います。
冷えと言うのも肌に良くありません。血液は身体に必要な栄養を送る役割もあり、その栄養が届きにくくなります。
挙げていくときりがありませんが、それらのせいで手荒れ肌荒れを起こしているかもしれません。
日々の生活の中でできるだストレスを与えないようにすることで、改善につながります。
・自律神経の乱れ
・血行不良による冷え
・内臓
・精神的
など
ストレス解消法
とはいえ、忙しい生活の中でこれは中々難しい課題です。気づかないうちに溜まっていることもあります。
ストレスを溜めたら解消することをちょっとずつでいいので、意識してみませんか。
気づかないうちに溜まっているかもしれないストレスも、対策ができていれば気づかないうちに解消しているはず。
好きなことをするのがストレス発散にはいいのではないかと思いますが、ちょっとここで代表的なストレス発散方法を挙げてみます。
睡眠が大切!
ストレスを感じる原因として多く取り上げられる睡眠不足。
理想の睡眠時間は7時間半だと言われていますが、それができないから睡眠不足になりますよね。
私も、忙しい時期は5時間ほどしか睡眠時間を確保できないときがあります。そういう時はやはり、肌も荒れて手が痒くなります。
お昼休みやちょっとの休憩時間に15分ほどの昼寝をしたり、就寝前に眠りに入る時間を短くするなどの対策でより良い睡眠を確保しましょう。
湯舟に入る
湯船に入ることで、一日の自律神経の乱れがリセットされます。
そして、自律神経がリセットされることで就寝時すぐに眠りにつくことができます。
40度以上のお湯はかえって血圧などを上げてしまうので、38度から40度ほどのお湯で5分から10分程つかるのがお勧めです。
そして、最後に水をかけてクールダウンするとかえって体が熱を保とうと体温を上げてしまいます。
そのせいで痒さが出てくることがあるので、かゆみがある場合は水浴びは避けた方が良いと思います。
手荒れや肌荒れをされてる方は、入浴後はしっかりケアしましょう。
運動をする
運動不足で、色々な症状が出てきます。
肩こりや便秘など、こういう症状がどんどん重なって血行不良になり、自律神経が乱れ、免疫が下がる。という悪循環に陥ってしまいます。
運動をすることで血行が良くなり、代謝が上がります。軽いストレッチなどでも代謝は上がるので、継続して行うことが大切です。
そして、運動することで質のいい睡眠が得られるのもまた睡眠不足の解消につながります。
急に運動しすぎると、ストレスとは別の所で体に負担がかかってしまいますので注意しましょう。
喜怒哀楽を出す
実は怒ることはストレスが逃げるんだとか。
かといって、毎日怒っていたらストレスは溜まってしまいます。
人に当たったりしてはダメですが、例えば書きなぐるとか、一人で文句言いながら掃除してみるなんてのも良いですよ。
他には、喜んだり、楽しかったりしたときの笑いや、悲しいときの涙などですが、お笑いのDVDなど見て大声で笑ったり、悲しい映画を見て泣いたり、その後すっきりしてると思います。
喜怒哀楽は、割と簡単に発散できる行為です。喜怒哀楽(怒るのはたまにで)を表に出してみましょう。
でもやっぱり好きなことが長続きする!
睡眠は大切だと思いますが、運動や湯船が嫌いだと、長続きしないですよね。それに嫌々やるのは、むしろストレスが溜まってしまいます。
続けなくても良いのですが、「あっ」っと思ったら「ぱっ」とできることが良いんじゃないかな。と思います。好きなことやものの方がやりやすいですよね。
私のストレス解消法はサウナでした。
仕事で嫌なことがあったりしたときは、眠れなくなることも多いので、帰りに12時頃までやってるいるスーパー銭湯に行っていました。(仕事場に自分専用のロッカーがあったので、そこにお風呂セットを常備してました。)
前途で熱いお湯は避けて、冷たい水も避けて。と書いてしまい矛盾してしまいますが・・・。
熱い→冷たい→熱い→冷たいの繰り返しで、手荒れが痒くなることもありましたが、どちらかというと、嫌なことを忘れてサウナの疲れが早く眠れる状況を作ってくれていたのが私には合っていました。
帰り道に、誰もいないことを確認して大声で歌ってみることもあります。(これは、恥ずかしい思いをすることは多々ありますが。)
「一人カラオケ」に行く。という友人もいます。友達とのおしゃべりでストレス発散することもあると思います。
運動をする。というところにに入りますが、ゴルフの打ちっぱなしや、バッティングセンターも良いと思います。
「肩は凝るけど、ストレス発散になる」と言って、編み物をする方もいらっしゃいます。プラモデル作りもそうですよね。
熱中しすぎて睡眠に影響するのは避けたいですが、自分に合ったこと、時間がない方は少しでも良いので、できること、好きなことを継続してストレスを溜めたままにしないことが大切ですね。
【手荒れや肌荒れを早く改善したい方のおすすめアイテム】