DHA EPAは肌に良いっていうけど、亜麻仁油やえごま油とどちらが効果ある?

アレルギーやうつ予防など、体に良いと言われているDHA,EPAですが、肌トラブルにも効果があるのはご存知ですか?

血管や細胞を柔らかくして血流を促し、血液がサラサラになり代謝を上げることで美肌効果があると言われています。

日本人の食の欧米化、魚離れなどが原因でDHAを摂りましょう。と、一時期流行ったことがありましたよね。

DHA,EPAはオメガ3系の脂肪酸ですが、同じオメガ3系の油で、亜麻仁油やえごま油を摂るのと、肌にはどちらが有効的なんでしょ?

DHA.EPAは働きが違う

オメガ3系、オメガ6系、オメガ9系など、聞いたことはあるけどどう違うの?という方は、まずはこちら

DHAとEPA、ともにオメガ3系の動物性油脂ですが、実は体の中で違う働きをしています。

DHA(ドコサヘキサエン酸)

DHAは、血管や細胞膜を柔らかくし、血行を促します

その他には、神経系の細胞の成分になるので、脳の働きが活性化するのに役立ちます。

また、視力回復効果、がん抑制作用。アレルギー抑制効果などが期待できます。

DHAは、脳の細胞に届きますが、EPAは、脳の細胞まで行くことができません。

EPA(エイコサペンタエン酸)

EPAは、血液拡張作用があり、血液の血小板を凝集させにくくする効果があるので、血管内に血栓を作らないようにすることで血流を良くし、代謝を上げます

炎症を抑制する脂肪酸なので皮膚炎などの抑制効果が期待でき、DHAとともに摂取すると効果的が高いとされています。

その他には。アレルギー抑制効果、がん抑制作用、中性脂肪やコレステロールを下げるなどの働きがあります。

肌荒れにはEPAの方が効果的だとされます。

「じゃあ、EPAを摂ればよいの?」

と思うかもしれませんが、両方摂ることで相乗効果が生まれ効果が期待できます。

また、オメガ3系の脂肪酸は体内で作り出すことができず、年齢とともに減少するので積極的にとる必要があります。

DHA,EPAのデメリット

EPA、DHAが多く含まれる食品は、サバ、アジ、イワシ、サンマ、本マグロ、ぶり、さけ、まだい、などの青魚の背に多く含まれるので、摂取しようと思ったら魚を主に食べなければいけません。

実は魚には、「アラキドン酸」と言って、血液凝固作用、アレルギー促進作用、炎症を促進する脂肪酸が含まれています。

アラキドン酸は、ロイコトリエンという物質を作ります。

ロイコトリエンは、痒みや、細胞に炎症を起こす働きがあり、多く出てしまうと皮膚への刺激や埃でアトピーや花粉症などのアレルギー症状を起こしてしまう可能性があります。

魚油のEPAは、炎症を起こす物質(ロイコトリエン)の合成を抑えますが、DHA,EPAの効果が弱まると言われています。

しかし、含まれる量は非常に微量で、細胞膜のEPAを増やしアラキドン酸の量を減らせば炎症を弱めることができるのではないかとされています。

また、魚には水銀が含まれます。

水銀は活性酸素を大量に使うので、摂りすぎると細胞を酸化させてしまいます。

食べ過ぎに注意するのと、妊婦さんには不向きですね。

サプリメントで摂る場合は、水銀除去されているものを選びましょう。

背の青いサカナ(サバ、さんま、マグロ、いわしなど)のアレルギーがある場合も向いていません。じんましんや嘔吐など起こしてしまうことがあります。

亜麻仁油、えごま油

オメガ3系である亜麻仁油もえごま油も、DHA,EPAと同様にアレルギー抑制作用や美肌に効果があるとされています。

その他にも、亜麻仁油には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれいて、その割合は理想の割合です。

繊維質は、腸の運動を言う流すほかに、毒素を減らし、血糖値を安定させるなどの効果があります。

亜麻仁油、えごま油のデメリット

私としては、手荒れや肌荒れに摂るなら亜麻仁油やえごま油の方が効果があるんじゃないかな。と思ているんですが、これらにもデメリットがあります。

まず、熱に弱く酸化しやすいという事。

DHA,EPAも酸化には弱いですが、魚は買ってきたらすぐ食べますよね。

その点、亜麻仁油やえごま油は瓶で買ってきて使い切るのに時間がかかります。酸化してしまったものを摂取するのは逆効果になってしまいます。

そして、もちろん油なのでカロリーが高いです。いくら体に良いと言っても、亜麻仁油やえごま油、その他にもカロリーの高いものを食べてしまうと太る可能性は大です。

また、亜麻仁油やえごま油の中に含まれるαリノレン酸は、体内でDHAやEPAに変換します。

しかし、変換率は低く10%~20%と言われています。

これは、人種によっても変換率は変わるそうで、元々DHAやEPAを多く含む魚介類の摂取が多い国民は、αリノレン酸をDHAやEPAに変換する必要がなくなったため、DHAやEPAを変換するための酵素が体内に少なく、変換率が低いとされているそうです。

この場合はαリノレン酸を摂るよりも、DHAやEPAを直接摂取する方が良いそうです。

まとめ

手や肌が荒れていて、どちらを摂ろうかと悩んでいる方は、ご自身の摂りやすい方で良いと思います。

亜麻仁油やえごま油なら保存期間が過ぎないうちに消費できるな。魚は好きだから食卓に増やせるな。などなど、バランスよく摂れるように心がけましょう。

亜麻仁油は買ってもいつも余らせてしまう。魚を食べる習慣があまりなく焼くのも面倒。生活スタイルによっては食材を使い切れなかったり扱いづらいなどの場合もあると思います。

そんな方にはサプリメントもおすすめです。

安心できる亜麻仁油のサプリメント

≪フラーガン≫

・亜麻仁油には体内でDHA・EPAにかわるα-リノレン酸が55%以上
・アルガンオイルはビタミンEがオーリブオイルの4倍
・産地直輸入(オーストラリア/モロッコ)
・日本の工場にてカプセル化
・亜麻仁油はオーストラリアの認定機関農場
・アルガンオイルはアメリカのオーガニック認定USDA取得

全成分:食用フラックスシードオイル(亜麻仁油)、ゼラチン、食用アルガンオイル、グリセリン

60粒 【1粒重量535mg (内容量32.1g)】

フラーガンは亜麻仁油の他に、効果を高めるためのアルガンいるも入っています。

亜麻仁油とアルガンオイルを含む100%ピュアオイルサプリは世界初なんだそう。

もちろん全てオーガニックで、生産基準を受けている機関から認定された農場で生産されています。

合成着色料や保存料、香料などは一切入っていません。

酸化しないようになっているので数日飲み忘れても安心できます。

公式サイト:完全オーガニックのフラーガン

安心できるDHA・EPAのサプリメント

≪きなり≫

・2年連続モンドセレクション最高金賞受賞
・納豆のネバネバに含まれる酵素ナットウキナーゼとDHA,EPAのダブルの効果で血液サラサラ
・南極のオキアミという動物から摂れる、注目の次世代オメガ3系脂肪酸クリオオイル配合
・オキアミに含まれるアスタキサンチンは強い抗酸化作用でビタミンも豊富
・特殊製法で魚臭さをブロック
・厚生労働省が認めたGMP取得工場で製造。
・水銀、ダイオキシン、放射性物質に影響がない安心な材料を厳選

全成分:DHA,EPA含有精製魚油、クリルオイル、納豆菌培養エキス、 ビタミンE含有植物油(大豆由来)、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、 オレンジ香料、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6

1袋54.84g(457mg×120粒)

販売元の「さくらの森」は、他にも様々な商品を出していますが、素材にも原料にもこだわっていて、保存料、香料、着色料などの不必要なものが入っていないので、安全面も考慮されています。

DHAの含有量も他のサプリメントに比べて多く、ナットウキナーゼも腸内を整えるのに良いですよね。

買った魚にどのくらい水銀が含まれているのかは分かりませんが、しっかり検査されているので安心して飲めるのもポイントです。

公式サイト:最新!!効果NO,1のDHA&EPAサプリメント

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!