肌が荒れると口臭がきつくなる?原因と対策

肌が荒れると同時に口臭がきつくなる。肌荒れだけでも悩みの種なのに「ニオイ」でも悩んでしまうことはありませんか?

肌荒れや口臭があるときは、人の顔色を窺がってしまいます。

私自身、接客業をしていたこともあるので自分のニオイには敏感で、疲れていたり体調が良くないときには肌も荒れるし口臭もきつくなることがあります。

満員電車で隣の人と密着していたり、美容院で美容師さんの顔が近くにあったり、友人や同僚との会話でも人が近くにいると「荒れている肌を見られたくない」「自分の口は臭いんじゃないか」と気になってしまいます。

こうなってしまうとコミュニケーションを取ること自体ストレスになってしまい、ふさぎ込んで消極的になり日常生活を快適に過ごせなくなります。

肌荒れと口臭には関係性があります。肌が荒れると口臭がきつくなるあなたは体臭も気になっているかもしれません。原因を取り除くことで同時に解決できるようになります。

スポンサーリンク

口臭の原因

口臭の大きな原因は口の中にあります。まずはこれらです。

・口腔内の清掃が不十分
・歯周病、歯肉炎、口内炎など

歯磨きを怠ったり磨き残しなど、食べ物が口の中に残っている状態のとき。また、歯茎が膿んだり、口内炎などの炎症があるとガスが発生します。

口臭の主なニオイの原因は、揮発性硫黄化合物(VSC)です。

硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイド、などが代表です。これらのガスが混合することで口臭が生まれます。

そして、口の中の唾液の量が減ることで雑菌が増え、歯の表面に歯垢がつき、歯周病や歯肉炎になる可能性が上がります。

歯周病は発揮性硫黄化合物(特にメチルメルカプタン)が増えることがわかっています。

{大切なのは唾液}

唾液には、浄化作用、消化作用、抗菌作用、潤滑作用などがあります。そして、常在細菌叢と呼ばれる微生物がいるため病原菌からの感染を防ぐ役割もあります。

唾液が減ることで口の中の雑菌が増殖し口臭の原因になります。

唾液は、どんどん分泌して飲み込んでいますよね?

口が渇いている状態では口臭の原因である発揮性硫黄化合物(VSC)を含んだ古い唾液を新しい唾液で洗い流すことができないため、口臭が強くなります。

<唾液の量が減るとき>

唾液は1日に約1.5リットルと言われています。しかし、その時の状態によっては減少することがあり、口臭の原因になります。

・加齢
歳をとるにしたがって唾液腺機能が低下し、唾液の分泌量が減ります。

・緊張時、ストレス

唾液腺から出る唾液の分泌量は、自律神経によってコントロールされています。

緊張したときに優位に立つ交感神経が刺激されると、ネバネバした唾液が分泌されます。反対にリラックス状態で優位に立つ副交感神経が刺激されると、サラサラとした唾液が分泌されます。

そのため、緊張した状態ではネバネバしやすくなり、リラックスした状態ではサラサラした唾液が分泌するわけです。

ストレスがあると口臭が強くなるのは、ネバネバしている唾液が出るためです。ネバネバしている唾液は唾液の流れを停滞させてしまい口臭の原因になります。

・起床時の口臭

経験されたことがある方は多いのではないでしょうか。朝、起きたての口の中のニオイはいつもよりもきついですよね?

これは、寝ている間は口を動かさないため唾液の流れが悪くなるためです。口の中に雑菌が増殖しニオイが強くなります。

誰にでもあることなのであまり気にしなくても良いですが、朝はしっかり歯を磨くことが重要です。

もし、ネバネバした唾液が出たり歯ぐきが腫れていたりする場合には歯周病も考えられます。

私は歯周病や歯肉炎、口臭予防にプロポリス配合の歯磨き粉を使っています。

口の中に原因があるかも。という方にはおすすめですよ。

ちょっと高くても、良くて辞められないものがたまにあります。 その一つがプロポリスの歯磨き粉。 以前、手も肌もボロボロの時に、...

・空腹時の口臭

食べ物を食べると口を動かすと同時に消化するために唾液の量は増えます。

しかし、お腹が減り空腹の状態では唾液の分泌量が減りネバネバした唾液に変わります。そのため、空腹時には口臭がきつくなることがあります。

唾液の分泌が口臭予防にいかに大切かお分かりいただけたと思います。

もう一つ口臭の原因になるものに、体の中の老廃物や毒素、体調の変化によるものなど体の中(内臓)によるものがあります。

肌が荒れると口臭がきつくなるあなたは、体内から改善することが大切になってきます。

体内からの口臭の原因

内臓の機能が一時的に悪化すると、体内で不良なガスが作られ口臭の原因になります。健康な状態でも食べ物や生活習慣、体調の変化などが口臭として現れることがあります。

この場合、歯磨きや口臭ケアでは解決できません。

肌荒れもほとんどが内臓の異変だと言われています。内臓の機能を高めることで肌もニオイも健康を取り戻せます。

胃腸の機能の低下

・胃

胃が悪いと口臭がするという方の中には、そのまま、胃の中の食べ物のニオイが口に上がってきていると思っている人もいます。しかし、胃の中のニオイが口の中に出てくることはありません。

ただし、ゲップや逆流性食道炎や逆流性胃炎などは別です。この場合には、食べ物の消化されたカスのニオイや、胃酸が逆流しているので酸っぱいニオイが出ることがあります。

胃が荒れているときなどは、唾液の分泌量が減ります。そのため、口の中の乾燥が進み雑菌が増殖し口臭につながります。

胃炎や胃潰瘍など

胃炎や胃潰瘍は、胃が炎症を越している状態です。炎症があることで、消化がうまくいきません。

消化不良のため食べ物が胃の中に停滞し、ニオイの物質が発生します。そのまま腸へ行き、ニオイ物質が腸管から吸収され、血流にのって肺に送られ、鼻や口から吐く息が吐く息にニオイが混ざります。

・腸

腸の場合も同じです。腸の働きが低下すると腸内細菌のバランスが崩れます。

このとき、腸内は善玉菌よりも悪玉菌が増加しています。悪玉菌はニオイ物質を発生させます。そしてこのニオイ物質が腸管から吸収され血流にのり全身を巡り、肺に送られると口臭として現れます。

食べ過ぎや便秘で吹き出物が出来たりすることはありませんか?

これは、腸内細菌のバランスが崩れているからです。悪玉菌が増え毒素が腸内に停滞してしまい、最終的に肌に現れているからです。

睡眠不足やストレス、便秘、暴飲暴食などで胃腸の状態は悪化します。口臭はもちろんですが、肌荒れにも腸内環境を整えることは重要になります。

肝臓の機能が低下

通常肝臓は腸からの栄養を吸収し蓄えています。それと同時にニオイ物質を分解しています。

肝臓の働きがが低下すると、分解されるはずのニオイ物質が分解できなくなります。そのまま血流にのり、全身を巡り肺に送られ口臭になります。

お酒を大量に飲んだ翌日にアルコールのニオイが残っている経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?これは分解できなかったアセトアルデヒドというニオイ物質です。

肝臓は、疲れや夏バテ、冷えなどでも働きが低下します。肝臓でのニオイ物質を分解する前に、腸管でニオイ物質を吸収しないようにすることも大切になります。

腎臓の機能が低下

腎臓は主に尿を作っています。このとき、体から不要なアンモニアなどをろ過して体の外へと出しています。

腎臓の働きが低下すると、体の外へ出るはずのアンモニアが体の中に残ってしまい、再び血流にのり体内を巡ります。肺に送られると、鼻や口からアンモニア臭として排出されます。

腎臓も肝臓と同じで、疲れ、夏バテ、冷えなどで働きが低下します。

体調を崩したとき、疲労時

風邪をひいたり、疲れが続いたり、代謝が悪いときなどに舌の上が白くなることがあります。

これは、舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌表面に細菌性の白い苔状の推積物のことで、これが口臭の原因になります。

<舌苔(ぜったい)>

舌の上にある白い苔のようなもの。口の中の細菌や新陳代謝によって剥がれた上皮細胞などが舌の表面に付着したものです。

胃腸の調子が悪かったり、ドライマウスなどで舌の表面につきやすくなります。

健康な人でもあるもので多少の付着は問題ありません。しかし、多くなればなるほど口臭が発生しやすくなります。

舌苔を取るのに歯ブラシを使う人もいますが、歯ブラシでゴシゴシ洗うと細胞が傷つき、ひどい場合には味覚障害を起こす危険があるので、柔らかい短いブラシがついているタイプの舌専用のブラシか、ヘラで舌苔をかきだすタイプの舌ベラを使用することをお勧めします。

内臓と口臭の関連性として、体内で発生したガスが体中を巡り肺に送られ口臭につながりますが、汗や皮脂として皮ふから出ると体臭になります。

舌苔の掃除や口の中だけのケアだけでなく、胃腸の調子を正常化させて、舌苔の増加を防ぎ口臭の予防につながります。

便が腐敗し発酵したり、肝臓や腎臓の働きが低下すると老廃物の排出が正常にならず肌荒れの原因にもなります。

肌荒れと口臭を同時に悩んでいるあなたは、体の中からのケアが大切です。

口臭・肌荒れを予防するには

体の中から変えていくにはやはり食べ物や飲み物はすごく大切になってきます。

少し気を付けてみて下さい。

・口の体操をする

舌をぐるぐる回す方法や、口を動かすことで唾液の分泌が増えます。

唾液の分泌が増えることにより消化作用が高まるので、胃腸や肝臓にも負担をかけません。

・体内をアルカリに保つ

口臭を発生させないためには、体内や口の中をアルカリ性に保つ必要があります。

体内や口腔内が酸性に傾くとガスが発生しやすかったり、雑菌が発生しやすくなるからです。

<口臭の原因になる食品>

・肉類などの高脂肪の酸性食品

肉などの動物性たんぱく質は酸性で、食べ過ぎると口臭の原因になります。

・脂っこいもの

油は消化に時間がかかるので、消化不良を起こしやすくなります。また、油が酸化していると体内や口腔内が酸性に傾いてしまいます。

油を摂りすぎるとニキビの原因にもなります。油は動物性のものよりも、植物性のもので良質の安心できるメーカーのものを使いましょう。

・味(塩分)の濃いもの、インスタント食品、添加物の多い食品

塩分を多く含んだ食品は腎臓に負担をかけてしまいます。
インスタント食品や添加物の多い食品には、塩分が多く含まれていたり油が酸化していることがあるので気をつけましょう。

・匂いの強いもの(ニンニク、ニラなど)

ニンニクやニラななどを食べた後は、揮発性硫黄化合物(VSC)という口臭の元になるガスが少し含まれています。

ニンニク料理を食べた翌日、体中がニンニクのニオイが残っていることがありませんか?

これは、アリルメチルサルファイドというニオイの成分が原因です。このガスが、腸から吸収されて尿や汗に交じって体外に排出したり、血液に乗って肺に送られ、呼気から出たりします。

これを防ぐには、腸管からニオイ成分を吸収させにくくするようなポリフェノールなどを摂ることが有効的です。

口臭・肌荒れに効果のあるものを食べる

・アルカリ性の食品

アルカリ性の食べ物は、カリウム、ナトリウム、カルシウムを含む緑黄色野菜や海藻類などが代表的です。野菜を食べることにより食物繊維も摂れ、腸内の老廃物も体の外に出してくれます。

また、ビタミンやミネラルも摂れるので肌にも効果的です。

・はちみつ

はちみつにはアミノ酸や酵素と言った成分が含まれており、舌に溜まった舌苔のたんぱく質を分解する効果があります。

さらに、はちみつに含まれるグルコン酸が腸内の善玉菌を増やすので、体の中からもケアできます。

・緑茶、紅茶、ウーロン茶

緑茶、紅茶、ウーロン茶にはポリフェノールが多く含まれています。緑茶にはカテキンも含まれています。カテキンも口臭予防になります。

ポリフェノールやカテキンには、体内でニオイ成分が作られるのをとめる働きがあるります。そのため、腸管でニオイ成分を吸収しにくくしてくれます。

また、ポリフェノールやカテキンは抗酸化作用も強いため、口の中の雑菌を殺す効果があります。抗酸化作用が高いということは、肌の老化も防ぐことにつながります。

・梅干し、レモンやオレンジなど柑橘系のフルーツ

梅干しやレモンが良い理由はクエン酸です。思い出すだけで唾が出ますよね?

クエン酸は、口の中の雑菌の増殖を抑え唾液分泌を多くします。また、疲労回復、美肌効果もあります。

・サプリ

ガムや飴、タブレット、スプレーなどを常用している人も多いと思います。しかし、残念ながらこれらは一時的な効果しか期待できません。

最近では、体の中からもはたらきかけるサプリメントが出ているので試してみてはいかがでしょうか。

・サプリメントを選ぶときのポイント

・ネバつきや乾きに効き、唾液を出す成分が配合されていること
・口臭の原因である揮発性硫黄化合物(VSC)を吸収する、または消臭する効果のあるものが配合されていること
・体の中からもケアできること

おすすめ

うる藍バリア

藍染めで使われている「藍」を使用したサプリメントです。藍の中に含まれるポリフェノールはは非常に抗酸化作用が高く、そのポリフェノールは特許を取得されているというもの。口の中からと体の中からのケアができます。

肌荒れと同時に、口臭や体臭が気になる。そんなあなたにおすすめのサプリメント「うる藍バリア」の紹介です。 肌が荒れているときはファン...

フレピュア

口臭サプリメントには欠かせない「シャンピニオンエキス」「デオアタック」「ポリグルタミン酸」などが含まれています。舐めるタイプなので即効性も期待でき、舐めた後に胃腸に届きケアしていきます。

キャンペーン期間中に限り初回¥500です。試しやすいと思います。

公式サイト:フレピュア

肌荒れと同時に、口臭や体臭が気になる。そんなあなたにおすすめのサプリメント「フレピュ」の紹介です。 肌荒れ・口臭・体臭があると...

パクチーエナジーゴールド

こちらは食べ物の中でも抗酸化作用がトップクラスのパクチーを使ったサプリメントです。

香りなどを抑え、パクチーを食べられない方でも飲めるようになっています。

パクチーは抗酸化作用が強いので体の酸化を予防してくれます。また、有害金属を排出し、デトックス効果を発揮すると言われている食べ物です。

腸内環境の改善にもつながるので肌がきれいになったという方もいらっしゃいます。

公式サイト:パクチー王国

まとめ

肌が荒れると口臭がきつくなる人の特徴として考えられるのは、体の中が正常に働いていないということです。

実際に体の中から変えていくと、舌苔が薄くなります。同時に肌の荒れもおさまってきます。

肌荒れはお化粧などである程度隠せますが、口臭は隠すことができませんよね。

体の中から変えていこうと思うと少し時間がかかると思いますが、快適に過ごすために口の中からと体の中からと同時にケアしていきましょう。

ポイント

・唾液を出すようにすること
・口臭や肌荒れの原因になるような食べ物には気を付けること
(揮発性硫黄化合物(VSC)を吸収する、または消臭する効果のあるものを食べること)
・体の中からケアすること

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!