肌が荒れると体臭がきつくなる?原因と対策

肌が荒れると同時に体臭がきつくなる。汗をかく季節になるとどうしても体のニオイは気になるものです。

肌荒れだけでも悩みの種なのに、体臭があるときは人の目が気になってしまいますよね?

・焼き肉や味の濃いものを食べた翌日にかく汗がにおう。
・運動した後の服がにおう。
・制汗スプレーをすると汗のにおいがきつくなる。

こういった悩みは誰しもが持つもので、身体をきれいに保つことも大切です。

しかし、これらの体臭の原因は体の中にあります。体臭になる成分を出さないように体の中からもケアすることが重要になります。

体内からケアすることで、肌荒れ、体臭、ましてやトイレの後のにおいもが気になっている方あなたも解決できるようになります。

そうならないためにも、原因を取り除き解決できるようしましょう。

スポンサーリンク

体臭の原因

人は、2つの汗腺と皮脂腺からニオイを出しています。そして体の状態によって出る成分が変わり、ニオイの種類も変わります。

汗が出る場所

・エクリン腺
・アポクリン腺
・皮脂腺

・エクリン腺

エクリン腺は全身いたるところに存在しています。

エクリン腺から出る汗は99%以上が水分で、残り1%以下に、塩分、尿素、アンモニアなどが混ざっています。サラッとしていてほとんどニオイはありません。

暑い日や運動をして体温が上昇した時に、体温調節をする役割をしています。その他にも、緊張や不安、辛いものや熱いものを食べると出る汗です。

そのままにしておくと菌が繁殖してニオイの原因になります。

サラサラの汗とベタベタの汗

汗腺は、血液から水分やミネラルを汗として出しています。しかし、ミネラルなどの栄養素は体にとって必要な成分なので、血液に再吸収されます。

この時、汗はサラサラですぐに蒸発しニオイはほとんど残りません。

ところが、普段から運動不足やエアコンのきいた部屋に長時間いるなど、汗をかかないような状況にあると、汗腺の機能が弱ってしまいます。

汗腺が弱ると、ミネラル分などの栄養素を再吸収できなくなります。ミネラル分が汗に混ざることで汗がベタベタした状態になります。ベタベタした汗は蒸発しにくくアルカリに傾くため、菌が繁殖しやすく体臭の原因になります。

・アポクリン腺

わきの下、性器周辺、乳輪、肛門周辺などと言った、特定の場所に存在しています。エクリン腺が毛穴とは別のところにあるのに対し、アポクリン腺は毛穴と同じところから出ています。

水分、たんぱく質、脂質、脂肪酸、糖質、アンモニア、ピルビン酸、色素リポフスチン、鉄分などを含んだ粘り気のある汗が出ます。

その数は遺伝や人種によって異なり、成長とともに大きさが変化すします。思春期になると活動的になり、年齢を重ねると小さくなります。

異性を引き付けるようなフェロモンのニオイを出している場所ですが、塩分を含まないので皮ふ表面菌がが繁殖しやすく発酵し、ニオイが強くなるとわきが臭となります。

・皮脂腺

皮脂腺は、頭皮や顔のTゾーン。体では、耳の後ろ、首回り、背中、胸元、わきの下などに多く存在します。

エクリン腺、アポクリン腺のほかに、汗ではなく脂質成分が出る皮脂腺があります。皮脂を出すことによって皮ふ表面を保護し、保湿してうるおいを保つ働きがあります。

皮脂腺は、頭皮や顔のTゾーン。体では背中や胸元に多く存在します。顔以外にも背中や胸元のニキビに悩むことがあるかもしれませんが、これは皮脂が出る場所が集中しているためです。

皮脂腺から出る油分は通常ではにおうことはありませんが、動物性たんぱく質を多く摂ると、刺激され活動が活発になります。皮脂腺が活発になることで、エクリン腺もアポクリン腺の汗のニオイと混ざりニオイが強くなります。

また、皮脂が毛穴に溜まることで酸化し、ニオイの原因になります。

体内からの成分で体臭がきつくなる

・肝臓機能の低下

通常、肝臓は腸からの栄養を吸収し蓄えています。それと同時にニオイ物質を分解しています。

肝臓の働きがが低下すると、分解されるはずのニオイ物質が分解できなくなります。そのまま血流にのり全身を巡り、皮膚表面に送られると汗と一緒に排出され体臭となります。肺に送られると口臭になります。

お酒を大量に飲んだ翌日に、アルコールのニオイが残っている経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?これは分解できなかったアセトアルデヒドというニオイ物質です。

肝臓は、疲れや夏バテ、冷えなどでも働きが低下します。肝臓でのニオイ物質を分解する前に、腸管でニオイ物質を吸収しないようにすることも大切になります。

・腸内環境の低下

腸の働きが低下すると腸内細菌のバランスが崩れます。

このとき、腸内は善玉菌よりも悪玉菌が増加しています。悪玉菌はニオイ物質を発生させます。そしてこのニオイ物質が腸管から吸収され血流にのり全身を巡り、皮膚表面に送られると汗と一緒に排出され体臭となります、肺に送られると口臭として現れます。

睡眠不足やストレス、便秘、暴飲暴食などで胃腸の状態は悪化します。体臭や口臭はもちろんですが、肌荒れにも腸内環境を整えることは重要になります。

・便秘

食べ過ぎや便秘で吹き出物が出来たりすることはありませんか?

これも、腸内細菌のバランスが崩れているからです。悪玉菌が増え毒素が腸内に停滞し、腸内が汚れてしまいます。そして、腸内が汚れていると体に必要な栄養素が取り込めなくなるり、さらに毒素の排出が最終的に肌に現れているからです。

さらに、先ほども触れましたが、毒素や悪玉菌はニオイの元となる物質を発生させます

40台を過ぎると腸の汚れは進みやすくなります。

・ストレス

胃へ送られた食べ物は、消化するために出る酵素「ペプシン」や胃液によって消化されます。

ストレスを感じるとこの「ペプシン」や胃液が出過ぎてしまい、胃の粘膜を傷つけます。さらにストレスが続くと、ペプシンや胃液は十分に分泌されないようになります。そのため、ストレスにより消化が不十分になり、便秘や下痢などになりやすくなります。

また、ストレスは腸の動きを抑えてしまいます。そのため、腸に入った食べ物が停滞し、便秘となって腐敗が進み、腸管から腐敗したガスが吸収されてしまいます。

ストレスは体臭の他にも、口臭にも悪い影響を与えています。それは、ストレスにより唾液の分泌量が減るからです。

唾液の量が減ることは、口臭の原因になるとともに消化にも影響します。消化不良の原因になり、口臭、体臭、体内からの肌荒れの原因にもなります。

疲労

疲れている体は乳酸とアンモニアが血中に増殖しています。汗の中のアンモニアの分泌も増えるため体臭がきつくなります

運動の後だけではなく、1日の後半は体が疲れてくるので乳酸が溜まっています。

疲れた体にはクエン酸が効果的です。

加齢臭

加齢臭の原因は「ノネナール」という物質です。

年齢を重ねると、皮脂腺の中にパルミトレイン酸という脂肪酸と過酸化脂質が増えます。このパルミトオレイン酸と過酸化脂質が結びつき、酸化・分解されてできるのが「ノネナール」です。

よく「耳の後ろから加齢臭がする」「枕が臭い」と言いますよね。これは、耳の後ろや頭皮には皮脂腺が多いからです。

肉類を多く摂る人や生活習慣が乱れていると、活性酸素が増え皮脂腺の中の脂肪分は増えます。

加齢臭の発生を抑えるには、活性酸素の量を減らすことです。ビタミンCやビタミンEなどのビタミン類、抗酸化作用のあるカテキン、ポリフェノールなどは、活性酸素で傷ついた細胞の再生を助け、抑制してくれます。

体臭・肌荒れを予防するには?

・汗をかいたらすぐにふく

汗をそのままにしておくと、皮ふ表面の菌が繁殖するのでニオイの原因になります。また、皮ふがアルカリに傾いてしまい肌荒れの原因にもなります。

汗を拭くときは濡れたもので!

汗をかきやすい方は、ハンカチやタオルなどを持ち歩いていると思います。そのままで汗を拭いていますか?

乾いたハンカチやタオルでふき取ってしまうで、本来蒸発するはずの汗がなくなり、体温が下がらなくなります。体温が下がらず熱がこもった状態なので、またすぐに汗が出てきてしまうんです。

さらに、乾いたハンカチやタオルは汗の成分のうち水分だけを吸収してしまいます。その他の成分を皮膚に残すことになり、雑菌が増殖してしまいます

ハンカチやタオルは、できれば濡らしてから汗を拭きましょう。濡れたハンカチやタオルを持ち歩くのは大変なので、ふき取りシートなどが良いかもしれません。

制汗スプレーには注意!

制汗剤は汗のニオイと混ざって、いっそうニオイを強くすることがあります。

また、使いすぎると毛穴をふさいでしまうので、ニキビや皮膚炎などと言った肌荒れの原因になります。できれば肌に優しいものがおすすめです。

普段から汗をかく

運動をしなかったり、エアコンのきいた場所で長時間過ごすなど、普段から汗をかかない人は汗腺が弱ってしまいます。

ところが、普段から運動不足や汗をかかないような状況にあると、汗腺の機能が弱ってしまうためミネラル分などの栄養素を、再吸収できなくなります。ミネラルが再吸収されないとミネラル不足にもなり、慢性疲労の原因にもなります。

体臭・肌荒れに効果のあるものを食べる

根本から改善しようと思ったら、やはり体の中からのケアが大切です。

気をつけたい食べ物

・肉類などの高脂肪の酸性食品
・脂っこいもの
・味の濃いもの
・インスタント食品
・匂いの強いもの(にんにく、にら)
・アルコール
など

ニンニクやニラななどを食べた後はニオイのもとになるガスが発生します。

ニンニク料理を食べた翌日までニンニク臭がすることがありますが、これは、アリルメチルサルファイドというにおい成分が腸から吸収されて、尿や汗に混ざり体臭の原因になります。

これを防ぐには、匂いを吸着して腸管から吸収させないようなポリフェノールが有効的です。

アルカリ性の食事

偏食が多くバランスの悪い食生活を送っていたり、肉などの動物性たんぱく質を多く摂っていると、活性酸素が多く出る影響などで体内が酸性に傾いてしまいます。

アルカリ性の食べ物は、カリウム、ナトリウム、カルシウムを含む緑黄色野菜や海藻類や、梅干しやレモンなどのクエン酸などが代表的です。野菜を食べることにより食物繊維も摂れ、腸内の老廃物も体の外に出してくれます。

また、ビタミンやミネラルも摂れるので肌にも効果的です。

ポリフェノール・カテキン

紅茶に含まれるポリフェノールや、お茶に含まれるカテキンには抗酸化作用があります。加齢臭にも良いですし、肌の老化にも効果的です。

また、ポリフェノールやカテキンは、体内でニオイ成分が作られるのをとめる働きがあるります。そのため、腸管でニオイ成分を吸収しにくくするしてくれます。

腸内環境を整えるもの

ニオイの成分は腸管で吸収されます。腸をきれいにして匂いを発生させないためにも、腸内環境を整えることは大切です。腸内環境が整うと肌荒れも改善されます。

食物繊維や乳酸菌を多く含むものや、納豆や漬物などと言った発酵食品は腸内環境を整えてくれます。

サプリメント

忙しいと食生活の改善が難しいですよね?

・ギリギリまで寝ているから朝ごはんは食べない。
・昼食は外で済ますことが多い
・仕事が終わったら飲みに行くことが多い
・夜ご飯はいつも遅い時間だ

そんな方はサプリメントが手軽です。最近では、ニオイを予防するのに体の中からもはたらきかけるサプリメントも出ているので試してみてはいかがでしょうか。

サプリメントを選ぶときのポイント

・体内環境に効果があるもの
・抗酸化作用のある成分が入っている
・消臭効果のある成分が入っている

おすすめ
うる藍バリア

藍染めで使われている「藍」を使用したサプリメントです。藍の中に含まれるポリフェノールはは非常に抗酸化作用が高く、そのポリフェノールは特許を取得されているというもの。口の中からと体の中からのケアができます。

肌荒れと同時に、口臭や体臭が気になる。そんなあなたにおすすめのサプリメント「うる藍バリア」の紹介です。 肌が荒れているときはファン...
フレピュア

口臭サプリメントには欠かせない「シャンピニオンエキス」「デオアタック」「ポリグルタミン酸」などが含まれています。舐めるタイプなので即効性も期待でき、舐めた後に胃腸に届きケアできます。

キャンペーン期間中に限り初回¥500です。試しやすいと思います。

公式サイト:フレピュア

肌荒れと同時に、口臭や体臭が気になる。そんなあなたにおすすめのサプリメント「フレピュ」の紹介です。 肌荒れ・口臭・体臭があると...
パクチーエナジーゴールド

こちらは食べ物の中でも抗酸化作用がトップクラスのパクチーを使ったサプリメントです。

香りなどを抑え、パクチーを食べられない方でも飲めるようになっています。

パクチーは抗酸化作用が強いので体の酸化を予防してくれます。また、有害金属を排出し、デトックス効果を発揮すると言われている食べ物です。

腸内環境の改善にもつながるので肌がきれいになったという方もいらっしゃいます。

公式サイト:パクチー王国

まとめ

肌が荒れると体臭がきつくなる人の特徴として考えられるのは、体の中が正常に働いていないということです。

私自身感じたのは、便通が良くなるとともに体臭や口臭が薄くなり、肌が荒れにくくなります。さらに便のニオイも臭くならなくなります。

腸内環境はすぐに変化してしまうので、ニオイをバロメーターの一つとして体調管理しています。

肌荒れも体臭も、周りの目が気になってしまうものですよね?

口の中から唾液を出すようにして、体の中から同時にケアしていきましょう。

ポイント

・唾液を出すようにすること
・口臭や肌荒れの原因になるような食べ物には気を付けること
(揮発性硫黄化合物(VSC)を吸収する、または消臭する効果のあるものを食べること
・体の中からケアすること

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!